2000/02/07 - 2000-02/13


Sho8
あれ?今週もしおりんがいない。
Sho8
本当にH不足が解消されるまで来てくれないんだろうか…(^^;)
Sho8
はう。寂しいけど、独り言モード…。
Sho8
そういえば、ゲーセンにキーボードタイプのゲームが2つほど出ることになってて、そのうちの1つがそろそろ出回り始めています。
Sho8
ひとつはタイプライター(パソコン/ワープロ)のキーボードで、もうひとつは楽器のキーボード。どっちもそこそこ腕前がないとついていけないなぁと思いつつも、出回り始めたタイプライター型にチャレンジしてみました。
ゲームの名前は「The Typing of The Dead」。画面の前にキーボードが2つ(2人同時プレイ可)付いている、変な感じの筐体です。メーカーはセガです。
Sho8
そこそこ自信があったにもかかわらず、人に見られながらタイピングするって言うのは結構ドキドキするもので、ミスタイプ連発でかろうじて平均点を超えた程度、偏差値52くらいで終了。判定グラフも「正確さ」がへこんだ悲しいグラフでした。(^^;)
Sho8
あまり納得がいかなかったので、他の人のプレイ(実はカップルでプレイする人がものすごく多い…で、女性のほうが上手かったり★)を見学してから再度挑戦。(^^;) 今度は速度よりも正確さ重視でプレイ。実はいろんな人に遊んでもらえるように、ずっとそれなりのペースで叩いていればそこそこ続くように設計されているため、色が赤くなっている単語を入力する以外はそんなに高速にタイプする必要はないみたいで。
Sho8
というか、うまいと判断されるとどんどん敵の攻撃が速くなる(単語がすぐに赤くなる)のでそこそこに抑えつつ、ノーミスを続けてライフを増やすほうにもっていくのが正解だと思います。
Sho8
全部で6面ありますが、2面ボスに阻止されGAMEOVERになってしまったので、以降は戦略も考えつつクリアを目指していこうかと思ってます。あ、全6面ですが、好きな面からスタートできるので自信があれば後の面からやってみるのもいいかなと思います。1,2面目は「初級」と書いてありました。…マジ?(^^;)
Sho8
敵が複数出てくるところは[ESC]キーで照準を切り替えることがすごく重要で、長い単語の敵を攻撃(入力)中にたった1文字の速い敵が出てきたら切り替えて1文字のを先に打たなくてはなりません(めちゃくちゃ打つのが速ければ長いやつを打ってから1文字のを打つこともできますが)。大抵の人のプレイを見ていると、それに引っかかってミスを連発しています。照準が合っていないといくらキーを打ってもダメになっているのが厳しいですね。…まぁ、説明は良く読みましょうというやつで。でも、僕の場合[ESC]キーはホームポジションから指が少し離れるので足で切り替えるようにして欲しかった気もします。
Sho8
もうひとつのキーボードゲーはビートマニアの12鍵バージョンで1人あたり2オクターブ分のキーがあるので両手でのダブルプレイだと4オクターブ(真中で切れてる(^^;))の演奏が可能というとんでもなく難しそうなゲームです。ドラムもそうですが、全ての面をクリアできるころには楽器として演奏できる程度に上達していることでしょう。(^^;)
Sho8
...
Sho8
...
Sho8
はい、今週の週記終わり。★
これこそ週記だ。→週記2000へ戻る

ちょっと待った!いつものノリはどうした!!?つまらねーじゃねーか