#1 : これまでの着メロについて (Page 2/2)
- --------
-
炸裂!!会長…が流れている
- Sho8
-
会長。これも長いんだよね。
- よっしー
-
長い割に内容がないような。
- Sho8
-
最初だけでいいんじゃないの。
- いずみちゃん
-
最初だけでショートバージョンを。
- Sho8
-
ショートバージョンはうまくまとめないと。最後がうまく終わる形にしないといけないから。
- よっしー
-
ショートバージョンはやり甲斐のない仕事だなぁ。あっという間に終わって。
- Sho8
-
でもどうやって終わらせるかは。
- いずみちゃん
-
でも、ショートバージョンが一番良く鳴るんだよね。
- Sho8
-
メールのほうが着信が多いから。
- いずみちゃん
-
長いのは鳴り終わるまでに終わるんだよね。
- よっしー
-
ダウンロードして1回は聞いたり、電話以外で聞いたりするんだろうけど。実用性はないんだよね。着メロで一番いいのはファンファーレみたいなのでいいんじゃないの。
- Sho8
-
まず着メロを作るときに短くするのが難しい。どこを取ってくれば良いのか。
- よっしー
-
どこを取ってくるかは、取ってくる人の裁量に任されているのね。
- Sho8
-
サビの部分だけでいいのか、という曲があるよね。前の部分がどうしても欲しい曲がある。
- よっしー
-
まぁ一応、理屈にしたがって作ってあるから、だんだん高まっていってサビに行くという作り方になっているはずなんで、部分取りは本当はいけないんだよね。それと着メロという音文化はまるで接点がないというか。あまり短いと何の曲かわからないという欠点がある。
- いずみちゃん
-
短くて何の曲だかわかるというと、サビを取ってくるしかなくなっちゃう。
- powerinsect
-
サビかはじまりの部分。
- よっしー
-
着メロで今後何かが出来るとしたら、どういうのがあるんだろうね。最終進化形みたいな感じがするけど、現状が。
- Sho8
-
3音が一番いいよ。
- よっしー
-
それ以上多いのに対応する必要はないと思うね。
- powerinsect
-
それ以上多くても今の携帯のスピーカーだと意味がない。
- Sho8
-
MIDI鳴らしているだけになっちゃうしね。
- いずみちゃん
-
音色が変わってもそれを感じさせないショボいスピーカーだからどうしようもない。
- Sho8
-
FM音源だ、っていう音しか出せない。
- いずみちゃん
-
それ以前にスピーカーがきっと元々の信号波形を出せてない。
- よっしー
-
あとは、使える音数の制限が今は広がっているんじゃないかという気がするけど。
- Sho8
-
でも、それを超えて作っちゃうと、泣きを見る人が何人か出てきちゃうから、なるべく128音にしようかと。
- よっしー
-
だから、一番最初に出た3音携帯に合わせてるんだよね、今。それでも十分できることはある。
- --------
-
Sho8やいずみちゃんの携帯を指して
- Sho8
-
この辺の携帯は4重和音とか4オクターブとかいけるのかな。
- よっしー
-
音の数の制限があるのは、数の制限が一番制限の中でいやだな。
- Sho8
-
でも、あんまり長い曲を作っても仕方ないでしょ。
- よっしー
-
細かい音をつなげて盛り上がっている形を作りたいときとか、一気に8個とか使っちゃうとあとが詰まるんだけど。
- Sho8
-
お、わかわかさんからメールが。
- いずみちゃん
-
なにぃ。
- わかわか(mail)
-
今自宅に着いたところです。あぅぅ、私の方は立ち食いそばでおながいっぱいです。そちらはなんかおいしいもの食べたんだろうなぁ。メニューはなんだったの?
ところでいよいよ座談会ですか。どんな話が出るか楽しみ楽しみ。(^O^)
- いずみちゃん
-
では、座談会の魚にしてしまおう。
- よっしー
-
うまく組み合わせられない内容だね…。
- いずみちゃん
-
メニューはなんだとろういわれても。
- よっしー
-
メニューはひとつ。
- Sho8
-
おなかいっぱいで、あやうく寝談会になるところになるところだった…。
続き(#2:グラフィック)
座談会目次
週記2000へ戻る