Sho8 Oh!FM / FM-TOWNS

◎h!FM(Oh!FM)FM-7・FM-TOWNS・XM7・うんづ などのページです。
◎h!FM(FMTOWNS)に投稿した画像はグラフィックページ
みろーまのMIDIアレンジはみろーまMIDI


◎h!FMやFMTOWNSは実家で廃棄されてしまっていましたので、国会図書館で閲覧、コピーサービスを使って、再度打ち込みました。OCRも使ってみましたが、それの修正にもそこそこかかります。

◎h!FM 1990年6月号(P112)掲載「おどるポンポコリン」

ちびまる子ちゃんが始まったばかり(90年アニメ放送開始)のころに耳コピーで投稿したもの
HGカラオケシステムを使用して、さらに先に歌詞を表示させておくことでカラオケとしても使いやすくしていました
画面の切り替えを演奏に合わせるなど結構面白くなるように工夫したのを覚えています
翌月号Readers'Area(読者欄)にお子様の感想があり、[PF3]キー(RUN)を覚えたのことでした

 

◎h!FM 1989年6月号(P53)掲載「天使はエスケープ」

WHGPLAYはFM音源カード(FM3音+PSG3音)を2枚使って計12音の再生が可能となっています。

 

FM-Towns Euphony形式「Cammy」(Super Street Fighter 2 より)

当時3名で同棲しており、そのメンバーで音色づくりなど協力してもらっていました。

 

フリコレなどに投稿していた壊し屋のゲーム「みろーま」

動画は最終版の「本物みろーま」となります。フリコレにはフリコレ11に「みろーま」は収録されています。([FREE_SOFTWARE_COLLECTION_11]\\T_OS\GAME\MIROMA)
起動 〜 タイトル 〜 デモプレイ 〜 ミュージックモード(MIDI/内蔵音源のMIX各曲、内蔵音源のみでの各曲) 〜 デモプレイ 〜 終了
内蔵音源のエミュレーションと実在のMIDI音源(SC-88Pro)間でわずかに時間的ずれがあります。
 
エミュレータうんづで再現した動画を再生できます↓





[アクセスカウンタ]


このページのコンテンツは無断転載禁止です。ダウンロードしたファイルは個人利用の範囲を超えてはなりません。部分引用・改変などを含め公衆への公開等は出来ません。


Sho8